簡単なはず?のチキン料理
- sugi220513
- 2015年12月24日
- 読了時間: 2分

写真のチキンサラダは今日ご紹介するものではありません。
(上の写真をクリックして単独ページでご覧下さい)
さて、昨日書いた簡単チキン料理(TV参考)ですが、上手くいくコツが分かりました。
…という事は昨日は微妙な仕上がりに、、、。
しかし、人は失敗から学ぶもの!失敗ポイントを参考にご覧あれ。
(*^_^*)
1、先ずは1キロ(100円)の塩と卵白2個(塩500gに対し卵1個と覚える)

2、混ぜる

3、釜にクッキングシートと塩半分を入れる

4、キャベツを敷く (失敗ポイント☆外側の硬い大きい葉を使ってしまった!塩が染み込まない?)

5、もも肉2枚。骨付きが良いそうですがこれは骨なし
(失敗ポイント☆側面に葉はチョットで良い?包み込み過ぎた?熱と味が通らない?)

6、キャベツの葉を又上からかぶせる(これも葉が大きくて硬すぎ)

7、残り半分の塩でフタをする

8、保温で4時間おく
(1番の失敗ポイント!☆保温1となってるが保温2の高温の方を選ぶべきだった~)

9、出来上がり!

10、取り出して鑑賞。要らんか~(*^_^*)

11、この時を待っていた~!(*´▽`*) ん?色が薄い、、やな予感、、、

12、不安を抱えつつ、TVで見た通り卵黄にスプーン1杯のレモン汁を加えかけてみる

13、かなりギリギリの火の通り具合、塩が全然効いてない!失敗を確信(ーー;) 家族の微妙な視線を感じる、、

14、極上の柔らかさではあるが、我慢できずカットした物はレンジでチン!もう1枚はフライパンで焦げ目を付ける。これが理想の色目↓

15、フライパン使用の代償として、肉の柔らかさを失う。
塩をフリフリして「美味しくなったよね!!」と家族に同意を求める。
救いだったのが卵黄にレモン汁という組み合わせがとてもマイルドでさっぱりとした上品なお味だったこと。
これは使える!って思いました。
失敗ポイントに気を付けて次は上手くやるぞ~!
皆さんも是非お試し下さいね♪(説得力ない?)
Comments