top of page

ビニール傘の価値とは?

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2015年7月15日
  • 読了時間: 2分

傘

こんにちは。花*花です。

雨の日も多いですが、皆さん透明のビニール傘は良く使う方ですか?

通勤通学で自転車を使っている方は傘をさして乗っている方もいると思います。

うちの息子も自転車通学しているので、

「最近、道路交通法が改正されて自転車に傘も罰則が厳しくなるんだよ。知ってる?」

(詳しくはこちら→

と聞いたら「マジ?そんなこと取り締まるんならビニール傘盗る奴を何とかしてほしいわ!窃盗罪やで!!」と怒っている様子。

聞けば今まで自転車に付けていた傘を10本は取られているとのこと。

話を盛っているにしても5~6回は盗られているわけで…。

「人の傘を盗るヤツは論外だけど、息子よ!お前も甘い!なに黙って盗られてんの!!」と思う母でした…。

多分折りたたみ傘をカバンに入れておくなんて面倒臭いんだろうなあ~。

そんな私は透明のビニール傘は出来るだけ持たないようにしています。

どれが自分のか分からなくなるし、

間違えて持って行かれるかも?と思っているから。

息子と違って私は1回でも盗られようものなら怒り心頭で対策を考えます!

そして日傘と折りたたみ傘以外はこれが私の!という特別な傘は持っていません。

理由は昔、探し求めて買ったお気に入りの傘を夫に使われ、無くされてしまったから。

その後も「あれ?私の傘は?また~?」という事が何度かあり、今に至っているという訳です。

折りたたみ傘は玄関ではなく自分の引き出しに入れています。

多分、大ざっぱな夫や息子と暮らしている間はそうして管理するでしょう。

家族でさえも勝手に使われ無くされたらメッチャ腹たちます!

でも自分がこだわらないところでは、無意識に迷惑かけて気づかない事もきっとあるでしょうね。

遅刻して人の時間を奪うとか、

これぐらいは迷惑にならないだろうと勝手に思っていたりとか。

思えば昔はデートでいつも夫を待たせる側でした。

夫は全然怒らないのに、私は傘1本でしばらく機嫌が悪かったな~。

^^;

なので、自分を疑ってみるとか、自分で被害にあわないように防御することも大切、と思ってないと、怒ってばかりいる自分になってしまい自分も周りも大変です。

とりあえず、息子には透明傘ならマスキングテープ等でオリジナリティを出したら?とでも忠告しておこう!

人の傘で雨をしのぎ、相手がずぶ濡れになることは想像できない、そんな人に振り回されないようにしたいですね。

Comments


bottom of page