レンタルも上手に使おう!
- sugi220513
- 2015年3月7日
- 読了時間: 3分
こんにちは花*花です。
昨日のブログで使いこなせてないものとして色々あげましたが、肝心な物を忘れていました!
着物です!
これは私位の年代(40代以上)だと、かなり多くの人が思っているのでは?
親が愛情とお金をかけて作ってくれたのに、ほとんど使えてない気がします。
申し訳ない!(^_^;)
娘に譲るという方法もありますが、身長差8cmでギリギリ出来るかどうか…?
仕立て直しも結構かかるみたいですね。
着付けを習っていた時は一時的に、どんどん着たいと思った気がしますが、実際は卒業式や入学式でさえ着ていない…。
同じく婚礼家具も「想い」があって、色んな意味で重いですね。
(^_^;)
着物と婚礼家具は収納の面からも切り離しにくいです。
私の着物が娘に使えなかったら、きっと私は「婚礼家具は不便かもよ、着物はレンタルがいいかもよ。」とか言いそうな気がします。
いろいろレンタル→☆
話は変わりますが、以前、お客様からこんな質問を頂きました。
「買い物をしていて、どうしても欲しい服が見つかったら、どうやってその気持ちを抑えるんですか?」
「一斉に服を整理すると、残りはお気に入りだけになるので、そんなに欲しいという気持ち自体がなくなりますよ。買うなら1枚古い服を処分するとか…」
と答えましたが、お客様は「?」って顔をされていました。
服の整理は希望されなかったので、話だけでピン!とくるはずはないのですが。
ただ、服の整理をしたから、全く服に目がいかないか?と言うと勿論そうではありません。
やはり女性はいつまでもおしゃれを楽しみたいですよね♪
じゃあ、欲しい服はどうするか?
迷わず買います!(*^_^*)
あくまでも私の場合ですが、ホントに理想の服って探してもなかなか見つからないので、出会いがあれば買います。
そしてタンスやクローゼットが窮屈になれば、着てないものから処分です。
ただ気に入って買っても、去年は良く着ていたのに今年は着たくないな~とかもあり、早い周期で好みが変わることも…。
「あら~、私って1年で成長し過ぎて好みまで変わっちゃったのかしら~」と前向きに考えられればいいですが、やはり失敗した感は否めません(ーー;)
だから、自分にとって冒険かも?と思う服や、めったに着ないとは思うけど…って服は思い切ってレンタルするのもありかも?
やはり、刺激やチャレンジも必要だし、若くいるためにも好奇心は大事ですからね。
レンタルでも気に入れば購入することも出来るみたいです。
「パーティーには間に合わないけど、1年後は5kgやせてる予定!」って方にもいいかも?
おしゃれをしてモチベーションをあげましょう♪(^-^)
Comments