top of page

バナナの保存

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2015年2月24日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です。

昨日、冷蔵庫の写真をのせましたが、りんごを飾っているのは、お中元で頂いた素麺の木箱です。

木箱にはニスを塗り、バナナもかけられるようにしています。

キッチン近くに壁面収納があるので吊り戸棚はありません。

ただ、壁一面が何だか寂しい気もしてフルーツを飾ろう!と思ったのです。

たくさんある時はカウンター側に置いて飾りますが、たま~に野菜室に入れることも。

それはバナナを買い過ぎた時。

たまの休日、夫が業務用スーパーで20本くらいの房を買って来る時があり、知らずに私まで買ってきた日には「うちは動物園か!」というほどのバナナが…。

そんな時どうするかというと…。

バナナを1本ずつ切り離しラップで包んで冷蔵庫で保存です。

色は完全に落ちますが1ヶ月近く一応、食べられますよ。

房のままだとバナナ同士で腐る成分を出し合い、何日かで食べられなくなってしまいます。

過去にこれで何度失敗したか…(ToT)

ホントは常温で保存が1番いいですが、たくさん買い過ぎると日持ちしない。

でも実はバナナは熟して黒い斑点(シュガースポット)が出たころが1番おいしく栄養もあるそうです♪

でも子供に何度説明しても変色しだすと急に食べなくなるんですよね~。

なので変化がバレないうちに、おやつに変身!

( ̄▽ ̄)

夏は凍らせてバナナアイスにしたり、ミックスジュースにしても美味しい!

お手軽で栄養もあるので上手く取り入れたいですね♪

コメント


bottom of page