震災への備え ④コンセント近くに水を置かない
- sugi220513
- 2015年2月14日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です。
今日は震災への備えとして、花びんや水槽の位置に注目したいと思います。
まず水槽は地震を意識するなら、ガラスよりアクリル水槽がいいですね。
そして観葉植物や、熱帯魚などを部屋に置いている方は、それらが倒れた先にコンセントはありませんか?
コンセントに水がかかると発火の恐れがあります。
特にホコリのたまりやすい場所は少しの水でも注意してくださいね。→☆
お子さんが小さい方、窓をあけると強風が入るなど、心当たりのある方も是非チェックしてみて下さい。
我が家ではTVの後ろにワイヤーで小瓶をつなげ、グリーンを飾っていたのですが、今はエアープランツに変えました。
前の写真は花*花ご挨拶→☆
エアープランツは水につけてなくても育ち(湿気は必要)インテリアとしてもおしゃれ♪
なので、浴室の花びんもなくしたいな~と思っているところです(*゚▽゚*)
エアープランツとは→☆
いくら、震災時のためとはいえ、部屋に潤いがなくなるのは寂しいので。
昨年、お店で素敵なガラスの置物に惹かれ、欲しいな~と一瞬思ったのですが、今は買わなくて良かった~と思っています。
ガラスも万が一の時は危険ですから。
たった数ヶ月でこんなに意識が変わるなんて不思議ですが、震災に備えながらの片付けは、今の時代に必要な、大事なテーマなのだと思う今日この頃です。

コメント