top of page

震災への備え ②食料(ローリングストック法)

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2015年2月11日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。花*花です。

昨日に引き続き「震災への備え」で今日は食料についてです。

震災時は野菜は摂りにくいので水分補給も含め野菜ジュースはあるといいですね。

食料について震災用にあまり気が進まない方はローリングストック法を試してはいかがでしょうか?

ローリング(回す)ストック(貯める)とは短い期間で使い回しながら、備蓄する方法→

これなら食の幅も広がるので期限切れしそうになっても美味しく頂けそうです。(^-^)

震災だけでなく、寝込んだ時とか、大雨、大雪、何かハプニングがあった時でも役に立ちそう。

そして、食料と言えばカセットコンロ、カセットボンベも是非用意しておきたいですね。

カセットボンベは古すぎないかチェック、使用するときはボンベ部分をふさぐほど大きな鍋は危険ですので、そういう事も確認しておきましょう。→

ちなみにカセットボンベ1本で約60分もつそうです。(機種により違う)

我が家では6本ストックしていますが、水とボンベが沢山あれば、常にある麺類やお米が炊けますから、もう少し増やそうかなと思っています。

家にあるものを使う為に何をストックするのが効率的か、費用、収納場所の有無など合わせて考えてみて下さいね。(^-^)

コメント


bottom of page