top of page

家にある物を把握するのは簡単!

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2015年1月30日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です。

みなさんは押入れの奥の奥、クローゼットの隅の隅まで置いてあるもの、把握できていますか?

手の届く位置、目の届く範囲まではすぐに確認できますが、そこから先は分からない、という方もおられると思います。

家にある全ての物を把握するのは決して難しいことではありません。

例えば、体育館に100人の生徒がいても、名札をつけていれば誰か分かります。

もっと簡単なのは名簿を作るといいですね。

家にある物も同じようにして把握することが可能です。

この名札や名簿の役割をするのがラベルです。

扉を開いてすぐに物が分かる場合はいいですが、その奥のものは、何を置いているか写真やメモを扉の裏に貼っておけば、すぐに分かります。

家の中の収納箇所に見えない奥、頭より上の把握できない場所はそんなに多くないですから、簡単です。

そして、把握できれば、探す手間も省けて「これ要らないかも?」と感じることもあるかも知れません。

その時は物を減らすチャンス!空間を増やすチャンスです!

収納棚や押入れに何が入っているか把握する、これは片付けで最も大切なこと。

この作業がとても大変な気がする方は、片付けると大きな変化を得られる方だと思います。

ぜひ、トライしてみて下さいね♪

Comments


bottom of page