良く着る服=セルフイメージ
- sugi220513
- 2021年7月23日
- 読了時間: 3分

こんにちは。花*花です🌸
オリンピック始まりましたね。
セミの声も朝から凄くて夏本番って感じです^_^
子供達の夏休みも始まり
家の中がバタバタする時でもありますね。
ここで一気に部屋を片付けてスッキリしたい!と感じる方もおられると思います。
家の中で場所をとりがちな物として
服がありますが、クローゼットや引き出しの中はパンパンになっていませんか?
外出自粛などで
服やお化粧に対する意識が変わったり
お出かけ用の服とか
去年から出番が無いな〜と感じる事もあるかも知れません。
私の場合は
お気に入りは大事に取っておき
結果、あんまり着なかった💧という事が
過去、多かったので定期的なチェックが必要です^_^
最近も、好きで着心地も良い
買って大正解❗️の服をあまり着てないなと感じる事があり
昔の癖が、まだ残ってる感も否めません。
好きな服ほど、ヨレヨレにしたく無いので
取っておこうとする=着ないって
矛盾してますよね。
逆に好きじゃないけど
良く着ていた服もあり、気が変わらないうちに処分したものもあります。
秋になったら、あれ?あの服無い!ってなるかも知れないけど 「困ったら買いなさい。」と未来の自分に思ってます^^
変わりたいけど変われない時の、ちょっとした荒療治ですね!
使えないタオルは雑巾として使ってから
処分しよう!みたいに
好きじゃない服は普段着として
着到してから捨てよう!と考えてるうちに
その服自体は大事にしてるけど
普段の自分は適当に扱っているんじゃないか?とも思うように。。
1番着ている服が
自分の生活を共にしている親友のようなもの。
だから気を使わなくて済む、だけじゃなくて
ちゃんと好きなものを着たいですね。
沢山の服で困っている方なら尚のこと。
それは好きな服がそうでない服に埋もれて
気づきにくくなっている状態。
好きでない服が無くなれば
好きな服を着るしかありません。
こんな私に
こんな私の日常に、この服は勿体ない!
と思ったら、それは
自分を、自分の日常を自ら下げてしまっている状態、、と自戒を込めて^_^
普段着とか下着、靴下などにも気を遣いたいところですね。
下着を捨てないで女を捨てるという言葉をどこかで見た時
確かに!と思いました^^;
着ている時間が長い分
自分も心地良いし、贅沢な気分にもなれる気がします。
妥協した服は
自分のセルフイメージ(自分をどう評価しているか)ではないのか?
そんな事を考えながら、定期的に服の整理をしようと思います。
ファッションやメイクは1日のモチベーションを大きく左右するとも言われますよね。
服を減らしたい場合は
なりたい自分に、その服はふさわしいかどうか?で選ぶと良いですね。
なりたい自分が分からない時は
芸能人とか、こんな人が憧れ✨というロールモデルを設定して
その人なら、これを着るだろうか?と考えるとイメージしやすいかも知れません。
服を整理する時は
ぜひ自分のスタイリストになって楽しんでみて下さいね✨

コメント