top of page

新しい扇風機に望んでいたこと

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年8月20日
  • 読了時間: 4分

ree

こんにちは。花*花です🌸


長雨は心配ですが、暑さが和らぐ日が多くなり、夜は扇風機なしでも過ごせています。


実は先日、突然、扇風機が壊れてしまいました。


突然と言っても

実際には、もう、そういう時期だったのですが、

移動しようと軽く持ち上げた瞬間

ポキッと、、


ree

こんな壊れ方ってある〜?と

しばし呆然としていました。


そう言えば前日、少し角度を変えようとしたら動かなかったので、あれ?と思ったのですが


まさか翌日、折れるなんて。。


どうしよう?

8月中旬に買い替えなんて

ビミョーだな?いや、そうでもないか、、

むしろ旬?


何だか頭が真っ白になりながら

明日からは、しばらく雨らしいし、今日しか無いな、とお店に急ぎました。


ポキッと折れた扇風機にドキッとしましたが

物が壊れる時は厄落とし✨


きっと良かったんだ!


夜中、使ってる途中に折れてたら、飛び起きたかも知れない!と思いつつ


お店に着くと

まさかの店舗改装セール中!


あ〜やっぱり、ついてる👍


それにしても全品、フル稼働の扇風機を見ていたら、電気代もったいない!という思考の癖がフル稼働!


消して回りたい衝動に駆られました^_^


しかし、時はコロナ禍、余計な事は考えず、さっと選んで帰らねば〜。


実は通販では不安な、確かめたいポイントがありました。


それはズバリ、そよ風~~


これまで使っていた扇風機は風量が3段階だったのですが、夜中に寒い!


1番小さくしても首振りにしてもリズムにしても寒い、止めたら暑い💦


付けたり消したり、

足で遠くに追いやっては、わざわざ起きて近くに寄せたり、、


クーラーは身体が冷え過ぎてしまうような、、


なので、もっと極小レベルの風を求めていたんです。


(少し前の猛暑続きの時の話です。)


そして最終的に候補に残った、風量6段階と11段階の2種類の扇風機。


11段階はさすがに、素晴らしくそよ風❣️

もう止まるかどうか位の柔らかい風で

これなら完璧✨と思いました。


でも、デザインが、、白が眩しすぎる。

形も若干大きくガッチリしている、、

文字が多い。


それに比べ

6段階の方は柔らかい白でデザインもシンプル


1番、小さな風は多分、今まで使っていた物よりは静かだけど、11段階の風を感じた後では

ちょっと不安もあり、、


迷った挙句に、私はデザインの気にいった方を選びました。


しかし!

やっと選んだのに

その商品は現品限りです、と言われてしまいました。


6月から店頭でフル稼働していた扇風機、

改装セール価格とは言え、抵抗ある、、


因みに11段階の方も現品限りという事でした。


改装後はもう秋に切り替わり、扇風機は無いとのこと。


在庫がある扇風機で、これらに近い商品は

ボタンが多過ぎ

文字が多過ぎ

分かりやすいけど

目にうるさく混乱する様な、、


う〜ん、と考えあぐねていると

店員さんが

「ありました!勘違いしてました。一つだけ在庫あります!」と😀


ふと目をやると、何と私の足元に箱に入った在庫があったのです。


灯台下暗し!


探そうとすれば見つかったハズですが


無いと言われれば無いと思い込む

愚かさよ、、^_^


とにかく、今日はついてる❣️


喜んで持ち帰ると、風も心配に及ばす、ばっちりでした👌


そして更にビックリしたのは夜、


真っ暗な天井に扇風機の表示部分の光が当たって

扇風機の影が、怪獣の様に大きく映っていたんです。


寝返りうって初めて気づき

わ〜!すごい✨と思いました。


人によっては怖い、気持ち悪いと感じるかも知れません^_^


私は夜景とかより

雷⚡️を見る方が断然、好きなので

思いがけず天井に写った巨大な扇風機の影には感動しました✨


上手く写真が撮れず残念です。


そして、いつも近くで見ている好きなデザインは思っていた以上に良いですね。


妥協しなくて良かった、、というか在庫があって良かった。


無かったら、あの後どうしてたかな?


上手く片付けるという意味においては

家具などは

デザインより使い易さを重視!が正解と言われる事も多いかも知れませんが


1番大事なのは結局

自分の心地良さなんですよね。


今回の扇風機で、私はやはり家具や商品選びは

デザインにも妥協しない様にしようと感じました。


自分の価値観を知る事が幸福感を上げる事にも繋がりますよね。

又一つ、勉強になりました🍀





 
 
 

コメント


bottom of page