top of page

扇風機の収納

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年10月30日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。花*花です🌸


明日から11月ですね。


今年は早めに冬の気配を感じる事もありますが

扇風機を仕舞い込んだのは、つい最近でした。

衣替えと言われる季節の度に

片付け効果を感じるのですが


扇風機を分解して洗って片付けるのは

私にとっては1番面倒な衣替えのようなものかも知れません。


扇風機を仕舞う時、買った時の箱に入れて収納するという人もいますね。


皆さんはどうされていますか?


私は箱は捨てて、扇風機を仕舞う時はゴミ袋で包むだけです。


気をつけるのは、仕舞う前に、しっかり洗う事くらい。


扇風機用カバーの市販品もありますが

買う手間、代金、それを洗う手間などを省き

あるもので済ますという、1番簡単な方法。


1年経つと少なからず、ホコリが付くので

カバーにしていたゴミ袋は、ゴミ袋として使い

新しいゴミ袋を次のカバーにします。


収納場所は扇風機を使う部屋の

目に付かない所。


我が家には4つ扇風機がありますが

各部屋に収納しています。


片付ける時、部屋単位で考え

その部屋で使うものは、その部屋へ収納!と考えると、シンプルで分かりやすいです。


夏の間、ずっとフル稼働していてくれた扇風機、仕舞うと空間広々でスッキリしますね✨


長い間、帰省は夏と決まっていたので

今年の10月帰省は何だか感覚が麻痺してしまったのか


気持ちはいつまでも夏のまま、だから最近まで扇風機出してたのかな?


ハロウィン🎃飾りも、いつもは10月になったら出すのに2日前に思い出すという、、^_^


コロナ禍は季節の移り変わりを感じにくいな〜と思ってましたが、家の中だけでも

春夏秋冬、メリハリ付けたいなと思います🌸




 
 
 

Comments


bottom of page