top of page

余った部屋の使い道

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2022年4月24日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。花*花です🌸


我が家は4LDKのマンションなのですが

子供達も独立して、今は空いた部屋があります。


帰省もあるので今後も子供が使う事はあるものの

普段利用してないのは勿体ないな〜と思い考えてみました。


そうだ、ラジオ体操!


私は日課として

ラジオ体操とストレッチをするんですが、今まではリビングでやっていました。


ラジオ体操って、本気でやると結構、場所を取るんですよね。

ダラダラやっても意味ないので精一杯

身体を伸ばすと、手先が必ず何かに当たってしまう、、

和室だと畳が擦り切れそうで気になるし

自分の部屋でも続かないのは

リビングに比べて何となく解放感がないからかも知れません。 なので狭いながらも

家具にぶつけないよう気にしながら、やってたラジオ体操を

息子の使ってた部屋でやったらどうだろう?と試してみると、、


ぶつからない、広々しているだけでなく

朝から何て気持ちの良い部屋なんだろう!

😃

10年以上ここに住んでるけど

子供部屋だったので、あまり実感した事はありませんでした。


東に窓があり、朝とても清々しいんです✨✨

自分がこの部屋の住人じゃなかったから

時々出入りしてるくらいでは、部屋の魅力に気づけなかったんですよね。

自分の家なのに、何だか不思議です😌

でも、ラジオ体操を思い切りしてもぶつかる物がないのは

息子の物を片付けているからです。


余った部屋を物置きにしている方も沢山おられると思いますが

もし使わない物を何年も置いているだけなら


思い切って整理して


自分専用のヨガスタジオ🧘‍♀️や、洋裁部屋、工房など

趣味の部屋にしても楽しいかも知れませんね。

残したい思い出の品が沢山有るなら

逆に飾ってみても良いかも?


全ての部屋に役割を持たせてフル活用できたら良いですね。


良く見たら、息子が置いていった筋トレマットもあるし

これはもうヨガでもするしかないな~と思い始めてる昨今です😊



 
 
 

Comments


bottom of page