マスク紐の新たな使い道
- sugi220513
- 2020年5月7日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です🌸
5月になって急に夏日並みの暑さになったり、気温の変化が激しいですね。
半袖パジャマで寝て、うっかり風邪などひかないようにせねば!です。
そして、もう冬物は着ないので、衣替え等されている方も多いのでは?
私も最近、夫の服のオン、オフの切り替えをしました。
上と下の引き出しを入れ替えるだけなんですが、セーターってかさばりませんか?
次に着る時も「12月に入ったから、今日から冬ですよ!」って訳じゃなく、5月に半袖が着たくなるみたいに、10月にセーターを着たくなるかも知れません。
なので、私はオフの服でも、すぐに取り出せるように立てて収納します。
で、いつも思うのですが、セーターを引き出しにしまう時って洗い立てでフワフワしているので、形が崩れやすいですよね。
そこで、今ならではのマスク紐を使うことにしました!
これです❣1月から私は使用済みマスクから紐を切って縫い付けて、布マスクを作る時の為に集めていたんです。

かなり集まり、さすがにもう要らないかな?と思っていた矢先に思い付きました!
1枚づつ入れていくと↓ボアっと広がったり、複雑な形のものは又、畳み直さないと上手く収まらないこともあるセーターやフリース。

このように↓マスク紐を使うと1枚1枚が整った形のまま自立してくれます!

そして、場所を移動する時も↓片手で持てるし、入れ替えもスムーズ!
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

セーター類は空気で場所を取っているので、形さえ崩れなければ、ギュッと詰めてもう1枚追加できたり、逆に言うと慎重に収納しないと引き出しから溢れ、無駄に散らかります((+_+))

なので、1枚づつまとめると急に大人しくなって扱いやすくなります。
マスク紐の適度なゴム感と優しい手触りは、衣類にもフィットして良い感じ✨
こうなると、不織布マスクに入っているワイヤーも手作りマスク以外、何かに使えるのでは?と考えてしまいますね^^;
もし良いアイデアを思い付いたら、使い捨てマスクの価値が3倍になる!
ガンバロー❣(^^♪

コメント