top of page

欲しいのは、いつでも「良い気分」

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2017年3月31日
  • 読了時間: 3分

ワクワクなお店♪

先日、2017.2月、大阪に初出店となったインテリア量販店「東京インテリア」に行って来ました!夫、息子と共に。

場所は「IKEA」(鶴浜)の目の前。

「IKEA」との大きな違いは高級家具も置いてあるところです。

土曜日で人も多かったですが、通路が広く買い物しやすい工夫が見えました!

安価&オシャレでアイデア豊富な展示手法がワクワク(*゚∀゚*)する、

スウェーデン生まれ「IKEA」の目の前に、同じようなお店が出来たなんて、期待は高まるばかり

自宅リビングの写真を撮り、ソファのサイズを測り、次に買うのは、こんなソファでこんなレイアウト、とイメージして出かけました。

、、が、私は何も買わずに帰って来ました。

(細かく言うと歩き疲れレストランで食事をして、気に入ったソファはあったけど、もう少し検討したい)

逆に「行っても良いけど?」みたいなノリだった夫と息子は色々買ってました。^^;

特に夫は「ウィンドウショッピング」というものが理解できないらしく、サッと行って、パッと帰りたいタイプ。

いつも、お店にいる時間と購入する商品の数が比例しているという、お店にとってはステキなお客様です。

なので、いつも帰りは車の中で同じ会話をする事に。

「あれだけの時間いて、何も買わんとか信じられんな~。」

「買う事だけが目的じゃないから。」

そして、あーだこーだと話しても、一向に噛み合わず。。。

結婚して25年も経つんですけどね。

25年と言えば、

世間を騒がせている問題で、安倍首相が「妻とは結婚して25年経つ訳ですが、、」とか言っているのを見ると、

「へ~、うちと同じか~。」と、なぜかお友達のような気分になります。^^;

あっ、話がずれてしまいましたが、

買う以外の目的と言えば、楽しいから、アイデアが沸くから、仕事の参考になるから、情報収集、等いくらでもありますよね?

お店側の立場では、、歓迎できない客でしょうか。

いやいや、そんな事は無いでしょう!

今回、私はこういうお店に興味のない夫を連れ出し、息子にも「行こう!絶対面白いから!」ってその気にさせたのですから。

実際、息子も面白かった!参考になった!って言ってましたし。^^

良い映画を観たら「あれ、絶対お勧めだよ、感動した~!」とか言ってしまうのが人の習性。

そして「映画」「服」「食事」種類は違えど、欲しいのはいつも「良い気分」ですよね?

部屋で着る服なら安らぎたい、デート用の服なら好きな人に愛されたい、突き詰めると本当に欲しいのは服ではなく、良い気分の方だったりします。

何も買わなくても行きたい!というのは、まさに良い気分をもらいに行っているんです。

ある意味、お店という舞台の1番のファンであり、歩く広告でしょう☆彡

きっと、IKEAは「買いたい客」と「行きたい客」の両方の意味を知り、満足させる事を心がけているのですね。

あれ?「東京インテリア」で始まった話がいつの間にか「IKEA」に着地してしまった!

やはり、今回もエンターテインメント型店舗の「IKEA」に私は楽しませてもらったみたいです。

でも、欲しい!と思うソファは「東京インテリア」で見つかったので、同じ場所に建っているのは相乗効果で、お客様も増えるんでしょうね。

今回部活で行けなかった娘が「あ~、私も行きたかった~!!」と言っていたので、ぜひぜひ今度は娘と感動を共有したいと思います♪^^

コメント


bottom of page