人生はリーグ戦!
- sugi220513
- 2017年3月24日
- 読了時間: 4分

侍ジャパンで盛り上がったWBCもついに終わってしまいましたね。
個人的には日本が負けた一昨日で終わったも同然でしたが「アメリカ優勝」と聞くと、再び1点差の試合に「惜しかったな~」という思いがこみ上げてきました。
こんなギリギリの試合を観た後では、負けたとしても「感動をありがとう!!」という気持ちになると同時に
「人生はリーグ戦」という言葉を思い出します。
「今日がダメでも明日、挽回のチャンスはある」と知っているつもりでも、感情が追いつかず、
上手くいけば浮かれて油断したり、いかなければ「全てが終わった~」みたいに落ち込んだりする事が人生にはありますよね。
「人生はリーグ戦」どころか、1日の中にも、1時間の中にもあります。リーグ戦!
そして真剣勝負をしている時ほど、その浮き沈みは大きいもの。
真剣勝負とは事の大きさではなく、気持ちの大きさだと思います。
ここ1番では誰でも頑張るもの。いかに小さな事に手を抜かないかの方が大切ですね。
ではでは、1日の中にあるリーグ戦とは?
私の場合、昨日をリーグ戦に例えると、、。
お客様の家を片付けている時、小物を入れる箱のサイズが棚のサイズにあっていない!困った!→あっ、切って重ねよう!
あ~こっちの収納用の箱が足りない!→あっ、しっかりした紙袋があった!これで箱を作ろう!
こんな事の繰り返しでした。
「ないや~残念!」とか「ここは収納グッズを買いましょう。」とか、お金をかける事でばかり解決を試みていたらキリがありません。
できる事を考える、今ある物で作り出す、これが片付けの醍醐味と言っても良いかもです。
1番大事な事は、狭い範囲を美しく整える事ではなく、家全体の物を把握できるようにする事ですから。
そして自分で出来た!作り出した!という小さな達成感から、片付けを超えたものが得られたりして楽しくなるんです♪
そして次のリーグ戦。
家が片付き、晴れやかな顔をされたお客様に私も感動を頂き、その後、時間があったので「映画を観よう!」と思いつきました。
訳あって娘に買わされたGReeeeNの「キセキ あの日のソビト」☆の前売り券を持っていたからです。
すごく楽しみにはしていたものの、寒いとか何とかで先送りにしていました。
こんな早い時間に仕事が終わる事は滅多にない、出不精の私にとってはチャンスだ!と喜んで映画館に向かう途中で、メガネを持ってない事に気づきました。
普段の生活は裸眼で大丈夫なのですが。
さっきまでの清々しい気分はどこへやら「え~!!そんな~!」
でも「今日の映画は諦めよう」という選択は無し。
こういう所での気持ちの切り替えが私、出来ないんですよね。残念。
ん~、メガネさえあれば良いんだな、、あっ、100均にある!
スマホで調べると徒歩圏内にダイソーがあるではないか!ラッキー!と思ったのも束の間。置いてあったのは老眼鏡とだてメガネのみ。(゚д゚lll)
しょうがない、メガネスーパーで1番安いの買おう!あるかな?
やはり老眼鏡しかなかった!!
(゚д゚lll)
近視用はレンズ作るのに1時間かかるらしい。
それ以前に2時間の鑑賞の為に1万のメガネ買うとか有り得ない。
そうだ!なんでも置いてるリサイクルショップになら、、?
あっ、映画が始まってしまう。時間切れだ~(*_*)
この時点で映画の「前売り券」は「座席指定券」に変えていました。
いい席が無くなってしまったら困るので。
せっかくの映画鑑賞でメガネ無しか~、大丈夫かな~?
ちなみに映画館でメガネの貸出しサービスも無いようでした。
「日本のサービスは細やかとか言われるけど、まだまだだな~。メガネを貸すとか売るとか映画館関係者、頑張れよ~。」
自分の事は棚に上げ、気分はささくれ状態に(。-∀-)
しかし、打つ手は全て打った!(というか空振り??)
最悪空いてる前の席に、そ~と移動しようかな?首が痛くなるかな?
勝負は負けかと思われたが、、、
意外や意外、メガネ無しでも十分観れました!!
しかも1番良い席で♡
執念で見えたのかな??
欲を言えば無いよりあった方が良かったですが、映画館ってさすが映画館!
あんなに焦って歩き回ったのは何だったのだろう^^;
おかげでお昼も摂れず、予告編の間におにぎり1個とプリンだけでお腹を満たしましたが(実際には満たされてませんでしたが)心は満足感でいっぱいでした!
肝心の映画の中にも沢山ありました、リーグ戦!
夢に挫折したかのように見えた兄が、新たな夢を見つけ実現して行く!形は変わっても夢の本質は変わらない。
いや、むしろ進化したのだなと深く共感しました。
大切なのは失敗しない方法ばかりでなく、失敗を突破する力なのですね❦
又新たに、がんばろう!^^

コメント